Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
歩行の動画を見て思わず「おっ、おっ、おさむちゃんでーす!」と脳内再生してしまいました。
マスターなら遣ってくれる…ゲッター3の時に感じましたが、やはり期待を裏切らず!。当時の記憶が甦ります。此のゲッターシリーズのプラモは、個々のメインとなる頭部がスイッチに成っていたんですよね…いや、本当に懐かしい。そして、無理矢理モーターユニットを組み込んだ訳じゃなく、キチンと計算された上で組んでいる…流石としか言い様がないですね?。知らない方の参考の為に記しますが、当時のモーターユニットは全て、金属製で構成されていました。動きは独特の金属音を発しながら、少し遅めの動きです…が、真っ直ぐ歩く(進む)訳ではなく、とても不安定な動きでした。…さて、マスター…次は着色だ!(*^^*)先ずは、本当に此処迄の工程、お疲れ様でした!。次の工程、楽しみにしています!。然し…ホントにモーターユニット組むとは…私が遣れなかった事を簡単に遣るもんなぁ〜…凄いよ、マスターは…m(__)m
作った甲斐がありました‼️ありがとうござます😀🙌つぎはゲッター2を、頑張って動かします👍
@@pokopokoMyTube マスター!ゲッター2楽しみにしています!m(__)m(*^^*)
3つの中で一番、まともなヒーロー的なデザインだけど、一番地味ですねw
合体の完了がアクションスタートのきっかけになってるのが、センスが良いですね。
ナイスな仕掛けです😀
このシリーズいくつかあって、動力ユニットが共有パーツだった。ある意味でモナカ構造。
やっぱり赤ちゃんぽい かわいい
イーグル号の合体でスイッチが入る、当時のギミックを再現したところが凄いです。お腹のジャガー号のキャノピーは背中に来るのがデフォルトだと思いますが・・・
ゲッターウィングもイーグル号の外では無く内側から出るのでこれじゃない感じですよね。
さらっと流しちゃってるけどタミヤのギヤボックス組み込んで固定して歩行プレートや腕振りプレートとのクリアランスとか大変だったはずですよね。感服します。
以前に電動化したグレートマジンガーと中身がほぼ一緒だったので比較的ラクでした。しかしゲッタードラゴンは電動パーツが完全にオミットされていて、ギアボックスも合うモノが無く、途方に暮れてます🥲
よくよく見ればブリキのおもちゃのプラモ版的な感じがしますね時代的にブリキから超合金、プラモに移行してた時代なのかも今回も貴重なキットの製作ありがとうございます!
この時に再版されたゲッターロボやグレートマジンガーのプラモデルはゼンマイやモーターのギアなどが入っていないのに、価格は当時の倍というのが納得できなかったので購入しませんでした。因みにゲッターロボはアニメではパンチは飛びませんが、当時は強引にこんなギミックをつけてくれたのが嬉しかったですね。ゲッタードラゴンに至っては、なんと胸にミサイル発射のギミックが追加されていました。
再販したものの高い価格設定とギミックが無かったせいか案の定あまり売れなかったみたいでバンダイは相当赤字だったと昔行きつけだった模型店の店主が仰ってました。それ以降バンダイは昭和40~50年代辺りの旧バンダイ時代のキットを再販しなくなりましたね。再販するなら仮面ライダーやキカイダーなどの特撮ヒーロー辺りを再販してたらまだ売れたと思うのですが。当時、自分も期待していましたがラインナップを見てガッカリさせられましたね。ただゼロテスターとベストメカコレクションの再販は良かったと思います。
I had this model back when I was a kid, I didn't realize it needed some kind of motor and a battery
駄々っ子三兄弟って感じしますね😊
昔あったシャンプーケースかと思った
ありましたね!色んなシリーズのが
マントが無事なのがちょっとビックリっ!wこのシリーズ一番失敗が少ないと思われるゲッター3でも動かないっ!ww(笑)組み上げる前は動いたのに組み上げると動かない不思議なキットだったっ!!www(苦笑)
Wow that lots of work and Geta Robo looks drunk😁
🍺👍😁
グレートマジンガー秘密基地が再版された当初、ホビージャパンで村尾ゴジラ氏が旧イマイのマグマ大使か何かのギミックを組み込んで可動させたというレビュー記事が。
そうでしたか!
@@pokopokoMyTube さんあと目をくりぬいて、透明レジンか何かで埋めて、ムギ球で発光も加えてました。当時の記事でも、すり合わせが大変と書いてました。(村尾ゴジラ氏は他にも、ボークス製のキカイダー兄弟のソフビキットにファイバー通して発光させたり、さらに01の額にピニオンギヤを通して回転させて、変身シークエンスを再現)
うわぁ〜シビレますね‼️掲載記事、いつか見てみたいです🙌
当時ゲッタードラゴンの電動プラモを父に組んでもらった思い出があります。もうちょいスムーズに動いてたかも(笑)
ゲッタードラゴンもそのうちアップするのでまた来てください😀👍
なにか落ち着きがないゲッター1
素敵♡
ギミック無しの再販版に初版のような動力を組み込み、動かしていただけるのはとてもありがたいです!一応ですが某ショップに初版のモーターライズ版ゲッター2の在庫がございますが、4万円です…
4万とは!!
これ昔持ってました!と言っても組立は年の離れた兄にほぼ作って貰いましたが💦懐かしいなー。
前回がゲッター3で今回がゲッター1、次はゲッター2ですね。ゲッター1の塗装編も楽しみにしてます(^O^)
ゲッター2、情報が少なくて難航してます!
お疲れ様です!ゲッター1来ましたねー!ゲッターはイーグルの合体でスイッチオンでしたか!歩行は結構床面によって大きく変わると思うので色々試したり設置面の素材を考えるのもいいかもですね!メッチャ迷うところですが組んでるので塗装もぜひ!ゲッターツーも楽しみにしております!
ゲッター2がんばりま~すあと1,2,3の塗装も。。。
サムネが可愛い。この当時のキットは、ディテールより玩具としてのギミックを優先している気がします。勿論ディテールは当時の技術上限界があっての事だろうけど、今の物よりより玩具らしい。
バネが弱いのは安全対策、か、単純に設計ミス(笑)取り付ける際、少し伸ばしたら少しは飛距離が伸びるかもしれません。
動画アップお疲れさまでした☺️スゲー、歩いているように見える‼️関節もないしどうやって歩行させるのかと思いましたが、設計者スゲー。しかし電動ユニット省いて何故再販しようと思ったのか、メーカーの担当者に問いただしたくなる逸品ですね✌️
フォルムはビミョーですね笑
先日のゲッター3もだけど、合体ギミックがスイッチっていうのがいいですよね!でも二足歩行の大変さがよくわかる一品w
It needs paint, but still awesome tho
とても慣れた手付きでやっていますが、そこに至るまでには様々な試行錯誤があったのだろうなと考えさせられます。今まで作ったキット達の経験が生きていますね。この落ち着きの無いゲッター1にゲッタートマホークを持たせる事が出来れば、アニメOPでメカザウルスへの殺意に満ちた、トマホークを振り上げて疾走するゲッター1を再現出来そうですね。
そうなんです。。手探りなので、動かすまでに調整がいろいろ大変でした😁
塗装してあげてと、このままでいいやんと、葛藤する俺がいる‼️😘
まったく同感の自分がいるw
ゲッター1の歩き方可愛いね~♪😆ちょっと気になったのはゲッター1の胴体のジャガー号のコクピットってお腹側ではなく背中側にあるのが正解だと思うのだが…🤔
塗装編では直しておきます😆
この当時から色分けとか 考えてたんだな、やっぱりバネは違うのと交換するのかな?
ボディの前後が反対ですよw(^_^;)
ギア比が高すぎるんでしょうね。もう少しギア比を落としてゆっくり動くようになればいいんでしょうけど、ピニオンギアの調整までできないか…💦でも動いているのを見れるだけで感動です!ほんとにポコポコさんの発想・創意工夫・技術は凄すぎます!失われた技術を現代に復活!って感じですね!これからも期待していますので、ポコポコさんが楽めるペースで末永く続けていってくださいm(_ _)mありがとうございます♪
ありがとうござます❗️励みになります😃
ジャガー号のコクピットゲッター1は背中のはずだけど?????
箱自体が80パーの価値ありかな
👏👏👏👏👏 Getter robot 🇯🇵❤️👍🇮🇹
😀👌
歩き方がユニークですねww。
実際に動いている姿を初めて見ましたwww。
で…泥酔⁉(笑)でも素晴らしい‼塗装が楽しみです
まさに千鳥足ですね笑
(*´∀`) なんだか駄々っ子みたいで可愛いなぁ・・・wwwところでひとつ気になったのですが、もしかしたらゲッター1の胴体、反対では無いでしょうか?確かお腹のジャガー号のコクピットは背中側だったと思うのですが。。。(こちらの記憶違いだったらスミマセン)
あっ、、ですね!
歩き方可愛いなぁ~(*^O^*)
歩き方が可愛い😍(1コメ‼︎)
想定外の歩き方でした。。
ゲッター3の時も思いましたが、ギア比が高いようですね。
今日の模型ちゃんねるさんの笑
私も今日の模型ちゃんねるさんから来ました。電動化していないキットみたいでしたね。あっちでもコメントしましたが、水色のボディを見るとアストロガンガーを思い出します。
歩行の動画を見て思わず
「おっ、おっ、おさむちゃんでーす!」
と脳内再生してしまいました。
マスターなら遣ってくれる…ゲッター3の時に感じましたが、やはり期待を裏切らず!。
当時の記憶が甦ります。
此のゲッターシリーズのプラモは、個々のメインとなる頭部がスイッチに成っていたんですよね…いや、本当に懐かしい。
そして、無理矢理モーターユニットを組み込んだ訳じゃなく、キチンと計算された上で組んでいる…流石としか言い様がないですね?。
知らない方の参考の為に記しますが、当時のモーターユニットは全て、金属製で構成されていました。
動きは独特の金属音を発しながら、少し遅めの動きです…が、真っ直ぐ歩く(進む)訳ではなく、とても不安定な動きでした。
…さて、マスター…次は着色だ!(*^^*)
先ずは、本当に此処迄の工程、お疲れ様でした!。
次の工程、楽しみにしています!。
然し…ホントにモーターユニット組むとは…私が遣れなかった事を簡単に遣るもんなぁ〜…凄いよ、マスターは…m(__)m
作った甲斐がありました‼️ありがとうござます😀🙌つぎはゲッター2を、頑張って動かします👍
@@pokopokoMyTube マスター!ゲッター2楽しみにしています!m(__)m(*^^*)
3つの中で一番、まともなヒーロー的なデザインだけど、一番地味ですねw
合体の完了がアクションスタートのきっかけになってるのが、
センスが良いですね。
ナイスな仕掛けです😀
このシリーズいくつかあって、動力ユニットが共有パーツだった。
ある意味でモナカ構造。
やっぱり赤ちゃんぽい かわいい
イーグル号の合体でスイッチが入る、
当時のギミックを再現したところが凄いです。
お腹のジャガー号のキャノピーは背中に来るのがデフォルトだと思いますが・・・
ゲッターウィングもイーグル号の外では無く内側から出るのでこれじゃない
感じですよね。
さらっと流しちゃってるけど
タミヤのギヤボックス組み込んで固定して
歩行プレートや腕振りプレートとのクリアランスとか大変だったはずですよね。
感服します。
以前に電動化したグレートマジンガーと中身がほぼ一緒だったので比較的ラクでした。しかしゲッタードラゴンは電動パーツが完全にオミットされていて、ギアボックスも合うモノが無く、途方に暮れてます🥲
よくよく見ればブリキのおもちゃのプラモ版的な感じがしますね
時代的にブリキから超合金、プラモに移行してた時代なのかも
今回も貴重なキットの製作ありがとうございます!
この時に再版されたゲッターロボやグレートマジンガーのプラモデルはゼンマイやモーターのギアなどが入っていないのに、価格は当時の倍というのが納得できなかったので購入しませんでした。因みにゲッターロボはアニメではパンチは飛びませんが、当時は強引にこんなギミックをつけてくれたのが嬉しかったですね。ゲッタードラゴンに至っては、なんと胸にミサイル発射のギミックが追加されていました。
再販したものの高い価格設定とギミックが無かったせいか案の定あまり売れなかったみたいでバンダイは相当赤字だったと昔行きつけだった模型店の店主が仰ってました。それ以降バンダイは昭和40~50年代辺りの旧バンダイ時代のキットを再販しなくなりましたね。再販するなら仮面ライダーやキカイダーなどの特撮ヒーロー辺りを再販してたらまだ売れたと思うのですが。当時、自分も期待していましたがラインナップを見てガッカリさせられましたね。ただゼロテスターとベストメカコレクションの再販は良かったと思います。
I had this model back when I was a kid, I didn't realize it needed some kind of motor and a battery
駄々っ子三兄弟って感じしますね😊
昔あったシャンプーケースかと思った
ありましたね!色んなシリーズのが
マントが無事なのがちょっとビックリっ!w
このシリーズ一番失敗が少ないと思われるゲッター3でも動かないっ!ww(笑)
組み上げる前は動いたのに組み上げると動かない不思議なキットだったっ!!www(苦笑)
Wow that lots of work and Geta Robo looks drunk😁
🍺👍😁
グレートマジンガー秘密基地が再版された当初、ホビージャパンで村尾ゴジラ氏が旧イマイのマグマ大使か何かのギミックを組み込んで可動させたというレビュー記事が。
そうでしたか!
@@pokopokoMyTube さん
あと目をくりぬいて、透明レジンか何かで埋めて、ムギ球で発光も加えてました。
当時の記事でも、すり合わせが大変と書いてました。
(村尾ゴジラ氏は他にも、ボークス製のキカイダー兄弟のソフビキットにファイバー通して発光させたり、さらに01の額にピニオンギヤを通して回転させて、変身シークエンスを再現)
うわぁ〜シビレますね‼️
掲載記事、いつか見てみたいです🙌
当時ゲッタードラゴンの電動プラモを父に組んでもらった思い出があります。もうちょいスムーズに動いてたかも(笑)
ゲッタードラゴンもそのうちアップするのでまた来てください😀👍
なにか落ち着きがないゲッター1
素敵♡
ギミック無しの再販版に初版のような動力を組み込み、動かしていただけるのはとてもありがたいです!一応ですが某ショップに初版のモーターライズ版ゲッター2の在庫がございますが、4万円です…
4万とは!!
これ昔持ってました!
と言っても組立は年の離れた
兄にほぼ作って貰いましたが💦
懐かしいなー。
前回がゲッター3で今回がゲッター1、次はゲッター2ですね。ゲッター1の塗装編も楽しみにしてます(^O^)
ゲッター2、情報が少なくて難航してます!
お疲れ様です!ゲッター1来ましたねー!ゲッターはイーグルの合体でスイッチオンでしたか!歩行は結構床面によって大きく変わると思うので色々試したり設置面の素材を考えるのもいいかもですね!メッチャ迷うところですが組んでるので塗装もぜひ!ゲッターツーも楽しみにしております!
ゲッター2がんばりま~す
あと1,2,3の塗装も。。。
サムネが可愛い。
この当時のキットは、ディテールより玩具としてのギミックを優先している気がします。
勿論ディテールは当時の技術上限界があっての事だろうけど、今の物よりより玩具らしい。
バネが弱いのは安全対策、か、単純に設計ミス(笑)
取り付ける際、少し伸ばしたら少しは飛距離が伸びるかもしれません。
動画アップお疲れさまでした☺️
スゲー、歩いているように見える‼️
関節もないしどうやって歩行させるのかと思いましたが、設計者スゲー。
しかし電動ユニット省いて何故再販しようと思ったのか、メーカーの担当者に問いただしたくなる逸品ですね✌️
フォルムはビミョーですね笑
先日のゲッター3もだけど、合体ギミックがスイッチっていうのがいいですよね!
でも二足歩行の大変さがよくわかる一品w
It needs paint, but still awesome tho
とても慣れた手付きでやっていますが、そこに至るまでには様々な試行錯誤があったのだろうなと考えさせられます。今まで作ったキット達の経験が生きていますね。
この落ち着きの無いゲッター1にゲッタートマホークを持たせる事が出来れば、アニメOPでメカザウルスへの殺意に満ちた、トマホークを振り上げて疾走するゲッター1を再現出来そうですね。
そうなんです。。
手探りなので、動かすまでに調整がいろいろ大変でした😁
塗装してあげてと、このままでいいやんと、葛藤する俺がいる‼️😘
まったく同感の自分がいるw
ゲッター1の歩き方可愛いね~♪😆
ちょっと気になったのはゲッター1の胴体のジャガー号のコクピットってお腹側ではなく背中側にあるのが正解だと思うのだが…🤔
塗装編では直しておきます😆
この当時から色分けとか 考えてたんだな、やっぱりバネは違うのと交換するのかな?
ボディの前後が反対ですよw(^_^;)
ギア比が高すぎるんでしょうね。もう少しギア比を落としてゆっくり動くようになればいいんでしょうけど、ピニオンギアの調整までできないか…💦でも動いているのを見れるだけで感動です!ほんとにポコポコさんの発想・創意工夫・技術は凄すぎます!失われた技術を現代に復活!って感じですね!これからも期待していますので、ポコポコさんが楽めるペースで末永く続けていってくださいm(_ _)mありがとうございます♪
ありがとうござます❗️
励みになります😃
ジャガー号のコクピットゲッター1は背中のはずだけど?????
箱自体が80パーの価値ありかな
👏👏👏👏👏 Getter robot 🇯🇵❤️👍🇮🇹
😀👌
歩き方がユニークですねww。
実際に動いている姿を初めて見ましたwww。
で…泥酔⁉(笑)でも素晴らしい‼塗装が楽しみです
まさに千鳥足ですね笑
(*´∀`) なんだか駄々っ子みたいで可愛いなぁ・・・www
ところでひとつ気になったのですが、もしかしたら
ゲッター1の胴体、反対では無いでしょうか?
確かお腹のジャガー号のコクピットは背中側だったと思うのですが。。。
(こちらの記憶違いだったらスミマセン)
あっ、、ですね!
歩き方可愛いなぁ~(*^O^*)
歩き方が可愛い😍(1コメ‼︎)
想定外の歩き方でした。。
ゲッター3の時も思いましたが、ギア比が高いようですね。
今日の模型ちゃんねるさんの笑
私も今日の模型ちゃんねるさんから来ました。
電動化していないキットみたいでしたね。
あっちでもコメントしましたが、水色のボディを見るとアストロガンガーを思い出します。